さいたま市 マンション屋上防水工事
本日ご紹介させていただくのは
さいたま市にあるマンションの屋上防水工事になります。
既存防水がアスファルト+シンダーコンクリート押さえという工法で表層がモルタルの仕上げになっている工法になります。こちらは新築では最も主流なものとなっております。
メリットとして表層がモルタル仕上げのため水溜まり等を発生させることが少なく
耐火や歩行性にも優れた工法になっております。
デメリットとは表層がモルタル防水のため
苔や汚れ・ひび割れ等が起きやすく10年から15年程度で防水改修をする必要があります。
こちらの物件は新築時から15年程度経過していたため漏水等はありませんでしたが、防水施工のご依頼をいただきました。
今回はより耐久度を上げるために
通常のウレタン塗膜防水通気緩衝工法と違い高伸長・高強度の防水材にて施工を行いました。
防水剤の名称はアスミックという材料になり、コスミック社が出している防水剤になります。
なんといっても通常の防水に比べ伸び率が10倍程度あり伸縮にかなり耐久性があります。
強度も駐車場等で使用頻度が高いスプレー工法と同等以上の強度があるため破断することは少ないです。
こちらの材料は特殊な材料になるため、通常の施工店では材料自体の購入が難しく
専用のライセンスを取得した業者のみの施行になります。
弊社は施工認定店のため特殊な防水のご提案も可能です。
またこちらの材料はウレタン塗膜防水でありながら、塩ビシート・ゴムシートそして通常であれば絶対にNGなアスファルトの防水の上からも施工が可能です。
そのため部分修繕や複合防水等でも同一の防水剤で施行することができます。
このように弊社では特殊な防水施工も行っておりますので
なにか気になる点がございましたらお問い合わせいただければと思います。
今回もオーナー様に大変喜んでいただき良かったです(^o^)★
施工後はこちら↓
NEW
-
query_builder 2022/05/09
-
普通の塗装とはまったく違う! 鉄部塗装の重要性とポイントを解説
query_builder 2022/04/01 -
防水層の代表的な劣化現象を紹介。早めのメンテナンスが最も重要です!
query_builder 2022/03/01 -
ベランダの放置は腐食に繋がります!
query_builder 2022/02/02 -
屋根の防水工事の強度を高めるポイントを紹介。ルーフィングも重要です!
query_builder 2022/01/06