FRP防水の上にウレタン防水は可能?施工する際の注意点とメリットを紹介
皆さんこんにちは。
東京都板橋区を拠点に、防水工事や外壁塗装、水回りのリフォーム工事などをおこなう株式会社ツカ建です。
住宅の屋根や壁面、バルコニー(ベランダ)、マンションの屋上などをFRP防水で施工するケースは多いものです。
FRP防水は放置していると次第に劣化してしまうため、ぜひウレタン防水でカバーしておきましょう。
この記事では、FRP防水をウレタン防水で補強するときのポイントをご紹介いたします。
■FRP防水とウレタン防水の違いとは?
防水施工の手法には、FRP防水やウレタン防水などいくつかの種類があります。
防水施工をするにあたって、どんなアイテムを使えばいいかと悩んでしまうこともあるかもしれません。
まずはFRP防水とウレタン防水の特徴についてチェックしていきましょう。
・FRP防水とは
FRPとは「Fiber Reinforced Plastics」の頭文字を取った単語で「繊維強化プラスチック」を意味します。
FRPは自動車や鉄道、船などの内外装、ユニットバスなど住宅設備機器など、さまざまなプラスチック製品の材料として使われています。
そんなFRPは、薄く加工すれば屋根や壁面の防水塗装の素材として使うことも可能です。
プラスチック繊維であるFRPを塗布すれば、防水性能を飛躍的にアップさせることができます。
FRP防水は軽量で加工しやすいため、さまざまなタイプの塗装に応用できます。
・ウレタン防水とは
防水施工の手法には、FRPのほかにウレタンを使うタイプのものもあります。
ウレタンはFRPと同じくプラスチックの一種で、ウレタン結合と呼ばれる化学反応によって生成されます。
スポンジや断熱材にもよく使われるウレタン素材は軽量で柔らかく、適度な弾力を持っています。
ウレタンを塗料や接着剤として使えば、表面をふんわりと柔らかく仕上げることが可能となります。
■FRP防水の上にウレタン防水を施工することは可能?
FRP防水は比較的長持ちする塗膜剤ですが、年月とともにどうしても劣化が起きてしまいます。
FRP防水は劣化が進むと硬くなってしまう特性をもつため、地震や建物の揺れでひびが入り破損してしまう確率が高くなります。
また、温度変化や紫外線ダメージなどがFRPに与えるダメージも無視できません。
ひびや破損といった劣化が起きると、せっかくの防水層に隙間ができてしまい、その部分からどんどん雨水が染み込んでしまうのです。
防水面の割れや剥がれの心配があるときにはFRP防水の再施工やウレタン防水での再防水施工をしておくのが安心です。
■FRP防水の上にウレタン防水を施工するメリット
FRP防水の屋根や壁面などをウレタン防水でカバーすることには、FRP防水の劣化が進みにくくなるという大きなメリットがあります。
適度な弾性があり伸びがいいウレタンを塗布しておけば、もしものときにもひび割れが起きにくくなり、さらに表面の破れや剥がれといったトラブルも起こりにくくなるため安心です。
FRP防水とウレタン防水は比較的相性がよく、塗装面が長持ちしやすいという良さもあります。
FRP防水は年月とともにカチカチに固まっていくため、再施工やメンテナンスにはウレタンのような柔らかい防水材が向いています。
FRP防水の劣化を食い止めるために、ぜひウレタン防水でカバーしてみましょう。
■FRP防水の上にウレタン防水を施工する注意点
FRP防水の上にウレタン防水を施工すれば耐水性や耐食性は飛躍的に高まります。その一方で、施工やメンテナンスにあたっては気をつけておきたいポイントがいくつかあります。
ここからは、施工時にチェックしておきたいポイントをご説明します。
・FRP防水とウレタン防水の相性を考える
ウレタン防水の施工方法を間違ってしまうと、防水層が浮いてしまうかもしれません。
空気や水分が入ったような浮きが起こると、その部分から塗装が剥がれたりちぎれたりすることもあります。
すると、せっかく防水対策をしても風雨が染み込んでしまい、塗装面の劣化がどんどん進んでしまうのです。
浮きや剥がれ、ちぎれのダメージを放置していると、屋根やバルコニー、壁面などに大きなひび割れが起きたり、カビなどのダメージが及んだりすることもあるので注意が必要です。
浮きやちぎれのトラブルは、FRP防水とウレタン防水が十分に接着されていないことで起こります。
また、それぞれの素材がうまく結合しない場合にも劣化が進みやすくなってしまいます。
防水層をうまく施工するためには、FRP防水とウレタン防水の相性や接着性を十分に把握する必要があります。
防水層のダメージを防ぐためにも、FRP防水やウレタン防水の施工ノウハウを豊富にもつ業者を選びましょう。
・トップコートを使って仕上げる
FRP防水やウレタン防水は非常に防水性に優れた素材です。
とはいえ一方で、これらの素材には紫外線に弱いという特性もあります。
施工時には、ウレタン防水の上から必ずトップコートを塗って仕上げることが肝心です。
トップコートを塗らなかった場合、紫外線による変質やひび割れが起こりやすくなってしまいます。
下地塗りやトップコートを使って丁寧に仕上げれば、施工から時間が経っても変質や割れのダメージが起こりにくく安心です。
・施工したあとのアフターメンテナンスも重要
FRP防水をウレタン防水でカバーしたあとには、丁寧なアフターメンテナンスを行いましょう。
せっかく防水層のコーティングをしても、風雨にさらされっぱなしの状態が続くと劣化がどんどん進んでしまいます。
特に、表面が汚れたままになると防水層にはダメージが及びやすくなるので気をつけたいものです。
FRP防水をウレタン防水でカバーした部分が汚れてきたら、ホウキなどで汚れを取ったり軽く水洗いしたりしておきましょう。
たったこれだけのことでも防水層の持ちが大きく変わってきます。
ただし、防水層を硬いブラシなどでゴシゴシとこすったり、高圧洗浄をしたりすると、かえってダメージが大きくなってしまうこともあるので注意が必要です。
コーティングした部分にダメージが及ばないよう、優しくアフターメンテナンスしておきましょう。
■まとめ
住宅の屋根やバルコニーなどの防水処理にFRPを採用したときには、ウレタン防水を使ってカバーするのがおすすめです。
ウレタン防水層の施工では、最適な材料や工法を選択することが肝心です。
間違った工法を選んでしまうと浮きなどのトラブルが起こりやすくなってしまいます。
こうなってしまうと、さらなるメンテナンスが必要となり、手間や費用が余計にかかってしまいます。
十分な知識と技術をもつ業者を選べば、屋根やバルコニーなどのメンテナンスがうまくいきやすくなります。
防水工事や水回りリフォームができる専門業者をお探しなら、東京都板橋区を中心に関東圏でご依頼を承っているツカ建にお任せください。
当社では、賃貸物件や戸建て住宅、マンションなどの防水工事をはじめとしたオーダーに広く応じております。
住まいの周辺環境やお悩みに合わせて最適なメニューをご提案できるのが、当社ならではの強みです。
大規模な修繕やリフォームはもちろん、クロス張替えのみなど小規模の水回りリフォームもお受けしています。
現地調査や見積りは無料で、施工からアフターメンテナンスまで、責任をもって対応いたします。
住宅の劣化や水回りのトラブルなどのお悩みがございましたら、ぜひツカ建にお任せください。
NEW
-
query_builder 2024/02/27
-
FRP防水の上にウレタン防水は可能?施工する際の注意点とメリットを紹介
query_builder 2024/02/05 -
ウレタン防水通気緩衝工法とは?工法のメリットや密着工法との違いをわかりやすく解説!
query_builder 2024/02/01 -
アスファルト防水と改質アスファルト防水の違いとは?それぞれの特徴や施工方法を紹介します
query_builder 2023/10/31 -
ポリマーセメント系塗膜防水の種類と特徴を比較!あなたに最適な防水材はどれ?
query_builder 2023/10/30